ピレネー と バスク地方 - 7目 (3)-
6月6日(木) ☀
🚌 サン・セバスチャン → サン・ファン・デ・ガステルガチェ 👟 👟 👟 🚌 → ビルバオ 👟 👟 👟
バス 🚌 でビルバオ市内に戻り、グッゲンハイム美術館前の広場で下車。
グッゲンハイム美術館のパピー (ジェフ・クーンズ作 高さ12m、重さ15t
シドニー現代美術館に展示されていた作品を、
グッゲンハイム財団がビルバオのグッゲンハイム美術館のために買い取り展示。
スティールの骨組みに土を詰め込み花を植え、
水遣りは内部に取り付けられた散水機によって定期的にされている。
時々、庭師がきて伸びすぎたところを剪定(ワンコだからトリミング?)するそう。
(花の植え替えは5月と10月、必要日数10日間 Σ(゚Д゚)ヒャーーー 必要経費10万€ \(◎o◎)/!
グッゲンハイム美術館(1997年開館・フランク・ゲーリー設計)
独特の外観は鯨がモチーフ・・
バスク地方は西洋式商業捕鯨発祥の地だそうで、この地に相応しいデザインとなっている。
翌日の観覧予約をする人のために正面入り口から入場。
モダンアートなのでちょっと?????というNさんのアドバイス(?)に従い予約せず。
(後で聞いたところによると、「やっぱりちょっとねぇ、、、だった」とのことだった。
川沿いを歩きホテルへ。
🏢 BARCERO NERVION
部屋で暫し休憩の後、市街散策。
↓ バスク旗
イクリニャ(イクリーニャ)と呼ばれ、赤はバスク人、緑はゲルニカの樫の木、白は神を表す。
❤ 夕食
💕 スープ 💕 サラダ(野菜たっぷり🎵) 💕 肉料理 💕 バスク(チーズ)ケーキ
やれやれ、今日もよく歩いたなぁ~ ~ ~ (;^ω^) ( ̄▽ ̄;)
Buenas noches! Gabon! (-。-)y-゜゜゜💤 💤 💤
最近のコメント