京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -2日目 ・3-
◆ 11月12日(木)☀
ホテル 🚃 → 美山・芦生の森 👟 👟 👟 🚃 → ホテル
青空トイレを済ませ、再びハイキングスタート~ 💨 💨 💨
* 大カツラ保存木(研究林のシンボル的巨木
(樹高38.5m 胸高直径3.4m
着生木と呼ばれ、なんと約13種類の木々・植物が着生している。
(春には山桜の花が咲くそうで、木々が芽吹く春から新緑の頃の姿を見てみたいなあ ・゚♡゚・・゚♡゚・
↓ ガイドの高御堂さん(左)と三船さん(右)
下谷と上谷が合流して由良川源流となるところを眼下に見て・・
紅葉の林の中を進む。
長治谷作業所に到着!
ご褒美に(?)美山牛乳をいただく。
マイクロバスに乗り・・
河鹿荘に到着。
靴についた泥を洗い落とし、殺菌スプレーをかけて(入域前も)研究林ハイキング終了!
🚃 → 京都市内へ
❤ 夕食 @ホテル内「桃李」
*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
冷菜3種 湯葉とエノキのスープ 白身魚の蒸し物 イカのオイスター炒め
豚肉甘酢炒め 中国粥 杏仁豆腐 (ビール 紹興酒 桂花酒 白酒...etc 飲み放題!
おやすみ~(-ω-)Zzzz...。oо○...。oо○...。oо○
« 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -2日目 ・2- | トップページ | 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・1- »
「2020年・京都(芦生研究林と美山)」カテゴリの記事
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・4-(2021.01.22)
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・3-(2021.01.19)
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・2-(2021.01.18)
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・1-(2021.01.16)
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -2日目 ・3-(2021.01.06)
コメント
« 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -2日目 ・2- | トップページ | 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・1- »
お疲れ様でした!
これだけ、歩いてこの量の食事・・・
yamaojiならきっと5人分は軽くいけます・・・
杏仁豆腐・・・しばらく見てないですね、チェンマイのホテルでも
あんまりないですよ・・・
違うものなのか?
杏仁豆腐頼んで黒蜜が・・・でていたような・・・
もう?十年前なのでおぼろげな記憶です・・・by yamaoji
投稿: yamaoji | 2021年1月 6日 (水) 21時23分
★yamaojiさん
そちらの気候、いかがですか?
我が山里、このところとても寒いです。
お寒いのは気候だけでなく、どっちを向いてもコロナコロナでお寒い限り・・・
これで雪でも降ったらどうしましょう・・・
4人席の回転テーブルで、お上品に取り分けた量。
少なくとも2回転はしましたよ(笑
和風の黒蜜杏仁豆腐もあるらしいです。
日本人はアレンジ上手ですよね。
yamaojiさん杏仁豆腐作りに挑戦してみたらどうですか。
他人事ながら、ちょっとカロリーが気になる気になる~ (〃艸〃)ムフッ
投稿: サライ | 2021年1月 9日 (土) 13時44分