京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・3-
◆ 11月13日(金)☀
ホテル 🚃 → 大原 👟 👟 👟 🚃 → 京都駅 🚄 → 東京駅
天台声明発祥の寺・・・とか。
勝林院を本堂にいただく僧房の一つ。
契心園(回遊式庭園)
不断桜(初秋から翌年春にかけて花を咲かせる)
編鐘(へんしょう)中国の雅楽で用いられていた音律の基準音を定める楽器
香川県の讃岐石(サヌカイト)で作られた声明を練習するための楽器
実光院と同じく勝林院の僧房。
額縁庭園(柱と柱の空間を額に見たてて観賞する)
👟 👟 👟 → 大原駐車場へ
🚃 → 食事処「ゆば泉」へ
続く・・・。
« 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・2- | トップページ | 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・4- »
「2020年・京都(芦生研究林と美山)」カテゴリの記事
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・4-(2021.01.22)
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・3-(2021.01.19)
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・2-(2021.01.18)
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・1-(2021.01.16)
- 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -2日目 ・3-(2021.01.06)
コメント
« 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・2- | トップページ | 京都大学芦生研究林と美山かやぶきの里 -3日目 ・4- »
8枚目の楽器、これ見たことあります、で、キーンと高い音が
でるものだったら、見たことあります、どこで????
最後の、お地蔵様、もんのすごく、愛嬌のあるお顔ですね、
座敷わらし、のようにも見えます、
今日もありがとうございました、
サムカムペーンの温泉に行ってきました、
ほとんど、貸しきり状態でしたよ、 by yamaoji
投稿: yamaoji | 2021年1月19日 (火) 21時58分
★yamaojiさん
楽器(?)は叩くことができ、よい音がしましたよ。
お地蔵さまは大原女を模しているようで、頭に薪の束を載せていました。
>サムカムペーンの温泉に行ってきました、
ほとんど、貸しきり状態でしたよ、
日本人は温泉ですね。
温泉卵の食べ過ぎ注意!
チェンマイもやはり人出は少ないのですね。
私は昨日、一週間ぶりに出かけました。
図書館 → ホームセンター → スーパーマーケット → 違うスーパーマーケット
大荷物の買い出しでした。
気分転換・・・必要ですよね。
投稿: サライ | 2021年1月22日 (金) 10時31分