ヴィア・ドロローサ 聖墳墓教会
第10-14ステーションは聖墳墓教会内にあります。
● 第10ステーション
イエス、衣を脱がされる。
階段を上ったところがゴルゴダの丘
(此処からは入れない。
● 第11ステーション -- ローマ・カトリック聖堂
イエス、十字架に釘付けにされる。
左 「釘付けの祭壇」
右 「悲しみのマリアの祭壇」
● 第12ステーション -- ギリシャ正教会聖堂
イエス、十字架上で息を引き取る。
(「エロイ エロイ レマ サバクタニ(我が神、我が神、何故、私をお見捨てになったのですか)」
と声を出し息を引き取る。
息を引き取ったその場所に石があり
手を触れることが出来る。
(巡礼者は長い長い列を作り接吻
ガラスの向こう
イエスが処刑された時に入ったという亀裂が見える。
手前はイエスと共に処刑された良い方の泥棒アダムの祭壇
(イエスの胸から滲み出た血が、この亀裂を伝ってアダムの頭蓋骨に達しアダムは復活したという。
● 第13ステーション -- 塗油の石
イエス、十字架から降ろされる。
(イエスの弟子ヨセフがピラトに遺体を渡してくれるよう願い出、聖母マリアが亡骸を受け取る。
埋葬に先立ち
イエスの身体に油が塗られた場所を記念する石。
● 第14ステーション -- ギリシャ正教小聖堂
イエス、墓に葬られる。
中は2m四方の小さな部屋の半分を墓が占めている。
(2~3人くらいしか入れず、聖堂の周りは順番を待つ巡礼者の長い長い列。
アルメニア正教礼拝所
(場所的には一番いい場所にある
側面にゴブラン織りの「復活の図」
世界中からの巡礼者が敬虔な祈りを・・・
ここでもやはり、信仰の凄さを感じたのだった。
« それぞれの祈り 岩のドーム | トップページ | それぞれの祈り ヴィア・ドロローサ(悲しみの道) »
「2011年・イスラエル(1)」カテゴリの記事
- No Stamp Please (2011.07.31)
- 出国 歯を食い縛れ、、、 とな? (2011.07.31)
- 聖地エルサレム (2011.07.31)
- それぞれの祈り 嘆きの壁 (2011.07.31)
- それぞれの祈り ヴィア・ドロローサ(悲しみの道) (2011.07.31)
コメント